『真典セクサリス』の感想とかいろいろ ③ライブの感想 『少女病 Last Live "Dead End / AntinomiE"』
- roku
- 2022年7月11日
- 読了時間: 12分
少女病 ラストアルバム制作プロジェクト - クラウドファンディングCAMPFIRE:
少女病公式WEBサイト:
返礼品のCDやグッズ、曲の感想も書き終わり、ライブもアーカイブを見直しながら感想をまとめてきたので、今回はラストライブ『少女病 Last Live "Dead End / AntinomiE"』の感想を書いていこうと思います!
ライブや楽曲の感想を書いていくにあたり、ネタバレが含まれますのでご注意ください。
(後日、ライブブルーレイの一般販売もありますので初見の感動をとっておきたい方はご注意下さい!)
CD未視聴の方も、ストーリーを追って聞いてきた方にはぜひこの結末をご自身で知って頂きたいです。
BOOTHにて一般販売(通販)もありますので、ぜひ
真典セクサリス | 少女病 https://girldisease.booth.pm/items/3903294
ラストライブ"Dead End / AntinomiE"はクラウドファンディングの支援内容によって受け取れる返礼内容の一つで、今回は完全オンラインでの開催となりました!
リアルでの盛り上がりや、生演奏、生歌を楽しめないのは残念ではありますが、田舎民の自分としてはオンラインのほうが参戦しやすいため嬉しい点でもありました。
ライブのセットリストはクラウドファンディングサイトの活動報告にも載っていますので、こちらのセトリ順に感想を書いていきたいと思います。
(あくまで一個人の感想です!記憶違いで変なこと書いてることもあるかもしれませんが多めに見てやってください…)
『少女病 Last Live "Dead End / AntinomiE"』セットリスト
―OPENING―
01:星謡の詩人
02:鳥篭から紡ぐ終焉
03:忘れ去られた神聖四文字
04:退廃を撃ち落として
05:蒼穹に向けた透明な弾丸
06:偽りなき聲
07:黒雪姫
08:瓦礫の終音
09:黒紫のオーンブレ
10:深紅のエヴェイユ
―MC1―
11:残響
12:忘我に揺れる孤高の花
13:Rusty red
14:Resistance
15:運命旋律の共鳴する丘
16:廃園イデア
17:不完全犯罪依存症
18:existence
19:ラストピース
20:魔女と神の輪廻
21:to you
22:genesis
―MC2―
―ENDING―
―OPENING―
まずは、オープニングなのですがこれはリアルタイム視聴時は見逃してしまいました('Д')
会場30分前からログインして準備していたのですが、通信環境があまり良くないためか配信直前までは良好だった映像が急に止まってしまい、繋ぎなおしたりしているうちに結局全部見逃してしまいました…。
Twitterを見ながら視聴していたのでTLは盛り上がっているのに、始まってないぞ?となってすぐ気づいた…。
しかし、オンラインライブの良い所は2週間後までアーカイブが見れること!
後から見直したところ、セクサリスの語りから始まるムービーが流れていました!
ライブ用の撮りおろしの台詞です…!!
これはリアルタイムでちゃんと見たかった~(´;ω;`)
映像も音声もめちゃくちゃ綺麗でしたし、ムービーなど映像のみの演出は直接配信画面にのるのですごく見やすいです!
ライブDVDをいきなり見ているような不思議な感覚ですね。
このあたりもオンラインならではの感じがします。
01:星謡の詩人
1曲目は『星謡の詩人』でした!!(曲の入りくらいでやっとリアルタイム視聴できた。)
てっきり新曲の真典の曲から始まるかと思っていたので意外でした。
偽典大好きマンなので入れてくれて嬉しい曲です!
そしてLico様登場!
衣装も髪もめっちゃ可愛い~~~!!
ライブでも圧倒的歌唱力!!
喉からCD音源って本当だったんだ……!!
観客の歓声などが入らないのは悲しいですが、ツイッターのほうではかなり盛り上がっていたので楽しかったです。
ステージのバックスクリーンには少女病ロゴの十字架マークがでかでかと映されていて、
これがなんとも言えない神々しさで良かったです。バックスクリーンの演出では一番好きかも。
台詞部分が明朝体の字幕(?)で表示されてて、これが縦書き表記なのですごく小説っぽいというか、物語の世界観が現れている感じがして好きでした。
あと会場には観客代わりの全裸マネキン君がいるんですが、これが気になって最初全然集中できなかったです(笑)
無観客ライブってこれ置いておくのが普通なんですかね??収音マイクとかになってるのかな??
02:鳥篭から紡ぐ終焉
まさかの偽典から2曲目!!
民族っぽい曲調が大好きです!!
バックスクリーン映像は三月まうす先生のラフィルだ~!!(既出イラスト)
まうす先生イラストは多分ここだけだったのですが、入れてくれて嬉しいですねぇ。
03:忘れ去られた神聖四文字
みんな大好き告解だ~!!
少女病のアルバム1曲目は神曲定期です。
Mitsuki様登場!可愛い~~~!!
衣装のお袖がLico様とおそろいで可愛いです。
歌唱力もハンパネェ…もうCD聞いてるんじゃないかと思うくらい声も抑揚もほんとにそのまんまに歌えるのなんでなの…。
04:退廃を撃ち落として
まさかの深閑セグレートから!
正直、深閑からは無いかも…と思っていたので、
1stライブ以降の曲を積極的に入れてくれてることに感謝~!!
05:蒼穹に向けた透明な弾丸
みんな大好き蒼穹だ~~~!!
1stライブでやった曲でも人気曲は取り入れてくれることに感謝~!!
少女病さんの今回のセットリストみんなが好きな曲を『分かってる』感ありますよね。
このあたりで真典の曲なかなかやらないね??と不安に思い始める。
06:偽りなき聲
イントロでどっちだ!?!?ってなる曲。
魔女曲来ました!!メリクルベル様~!(とメイメイ)
狂聲のメイン曲はやっぱりこれだよね。
1曲目神確理論で『不完全犯罪依存症』も好きなんだけど、『偽りなき聲』も偽りなきメイン曲でしたね。
このころのアルバム構成すごく凝っていて、創傷のときも1曲目カッケー!ってなってたけど『廃園イデア』に完全に持っていかれた。真のメイン曲こっちか…ってなる構成にはぞっとした。
07:黒雪姫
か~ら~の~~~~~????
えっ?えっ?このイントロはまさか???
こっちの曲もやってくれるんかーい!!!!(歓喜)
『生きていたいのなら』の台詞字幕が今までと違って画面全体に出たり、
とにかくこの曲の歌詞演出の力の入りようがすごいwww(語彙力が無くて伝わらない)
MVみたいだ~~~!!
歌詞があるから一緒に歌っちゃう(笑)これもオンラインだから迷惑かけずに自由に歌えて良いですよね。
カメラワークもすごく動いてくれて飽きないんですよね。気合入ってる。
というか偽りなき聲からの黒雪姫はズルいよ…やらないと思ってただけに嬉しすぎた。
やっぱりみんな好きな曲だもんね。
高音めちゃくちゃ綺麗でした……。
08:瓦礫の終音
魔女ゾーンが続きそうな気配がしてきました…。
蒼白は大事な物語の始まりでしたからね。
最初の『この世界には不死なる5人の~~』からの語り好きなんです。
時計の針みたいな振付とかもカッコいい~!
そして歌詞字幕はこちらも気合入ってました!
魔女曲は多分全部気合入れてるなと確信。
09:黒紫のオーンブレ
リフリディア来たぞ~~~!!
歌い出しがばっちりカッコいい!!
あとやっぱり歌詞字幕な!これが無いと物足りなくなってきた。
緑のステージライトがリフリディアっぽい演出でした。
魔女曲続けて聞くのめちゃくちゃ気持ちいいです!
プレイリスト作らなきゃ……
この流れなら次はあの人しかいない!
10:深紅のエヴェイユ
全ての元凶!アイリーン様だ~~~!赤い!!
Mitsuki様とLico様のデュエット曲が来ました…
おおおぉぉぉぉお二人が並ぶとお揃いの衣装がほんとに可愛いです!!
この曲はお二人の振り付けも凝ってて好きです。
デュエット歌唱の破壊力はやっぱりすごかったです。
残響レギオンは1stライブで結構やったから外されるかもとも思っていましたが、
この流れでちゃんと入れてくれたので良かった。
―MC1―
Mitsuki様Lico様の「ごきげんよう」が可愛い。
結構激しい曲が続いたのにお二人とも息一つ切れていないのがほんとに凄い。
メイン所の曲を選ぶとバラード系の曲全然入らないからめちゃくちゃハードでは?
11:残響
魔女ゾーンを抜けた先でフランチェスカゾーンに入りました!
エヴェイユから残響に繋げるの良いよね…。
間の曲も好きですが、バッサリカットなのはやむを得ないですね。
というかこの感じだと真典ゾーンまだまだ先ではと不安に駆られる。
12:忘我に揺れる孤高の花
フラン闇落ちの始まり。
デュエットカッコ良最強1曲目です!!
「いくよ、アナスタシア」の台詞も真典を聞いてからだとニヤリとしてしまうポイントですね。
正直、ここまで丁寧にまんべんなくストーリーを追いながらのセットリストになるとは予想していなかったのですが、ライブ前に全曲復習しておいて良かったなぁと思いました。
13:Rusty red
フラン⇒アナスタシア覚醒曲!
真典を聞いてからだと聖骸のストーリーってめちゃくちゃ重要だったなぁと思います。
14:Resistance
フランのストーリーをなぞりながら、創傷に入りました!
創傷の曲まだ来てなかったからね。
何度も言うけどアルバム1曲目は外さないですね。
場面転換激しいけど、一つの演劇を見ているような気分にもなります。
15:運命旋律の共鳴する丘
創傷の重要な曲、そして貴重なルクス要素!!!
ルクス入るとしたらここくらいだろうなと薄々感じつつ。
『この罪は五つの~』のところも今聞くとじ~んと来てしまう。
真典聞いてから改めてライブでこの曲を聞くとね。
忘我に揺れる孤高の花のメロディーも入れてるし、フランからアナスタシアまでの過酷さが結構詰まってる…。
16:廃園イデア
好きな曲来た~~~!!
フラン関連でも魔女関連(しいて言えばメイメイ)も薄いから正直省かれるかと思ってた曲です。
創傷の流れで入れてくれて嬉しい…。
少女病さんの謎に韻を踏む歌詞好きなので。大好きです。
17:不完全犯罪依存症
廃園イデアからの綺麗なつながりで五魔女会談まで来ました。
ほんとにセトリの組み立て方上手すぎない???
今回のLiveに関して一番感動してるのがストーリーを綺麗に追っているセトリかもしれない。
そして、ここのバックスクリーン映像がオリジナルで良かった!
魔法陣みたいなのにシス、メリクルベル、アイリーン、リフリディアの横顔シルエットが描かれていてこれがちょっとデフォルメ?されたシンボルみたいなデザインですごく良い……。
ちゃんと見たかったけど、魔法陣ずっとぐるぐるまわってるから見えない。
これグッズとかにしたら可愛いのでは?
ここで曲と曲の間に真典セクサリスのムービーが入りました!
ついに真典ゾーンが始まる!おなか痛くなってきた。
Trailerムービーのと一緒だと思うのですが、
セクサリスの語りがゾクッとして、いよいよ最後だなぁと緊張します…。
18:existence
ここで初めてスモークの演出が入りました!
冒頭の曲調とコーラスと合わせてすごく幻想的で神々しい!!
逆光と、カメラワークも演出に合わせていて、最初は笑ってしまった全裸マネキン君たちのシルエットすらカッコよく見えるんですよ…。
冒頭の天使語?のところもちゃんと歌ってる…!!
お二人のデュエット+サビのコーラスのボリューム感が聞きごたえすごい良い曲。
曲の感想は前記事でも散々書いたので省きますが。
お歌もすごく全力を出し切ってる感じがして、高音の伸びがとにかく綺麗でした。
最後の台詞も魔女ごとに文字色合わせて変えてて良い~!
この演出何回見ても大好きだわ。
19:ラストピース
この曲が来たということは、魔女達+ルクスのソロソングは無しか…となってしまってちょっと悲しい。
でもその分、いろんなアルバムから曲を入れてくれたってことですからね。
この曲から残り数曲だろうなと悟ってさらにおなか痛い。
そしてここの歌い出しでバックスクリーンが『フランとレスター』のイラスト!!!!!
からのレギオンのイラスト!!!!フラン、アナスタシア……ルクス……
ここでもう涙腺が崩壊しました。ぼろっぼろです。
ここまでバックスクリーンでイラストの演出って全然入れてこなかったんですよね。
それがここにきて、フラン時代のイラストから走馬灯のように見せられたらさぁ……
歌詞と相まって、アナスタシアの最後の葛藤を感じてしまう。
さらに偽典メロディー部分からのカメラワークとライト演出が追い打ちをかけて泣かせてくる。
盛り上がりが半端ないです。覚悟してたけどそれ以上に演出でやられてしまいました。
20:魔女と神の輪廻
最初のコツコツの足音に合わせてMitsuki様とLico様登場!!
これ普通に音合わせるのすごかったし、好きな演出でした~~!
バックスクリーンの映像はブックレットの魔女集合イラスト。
ページの狭間で見づらかったアイリーン様が綺麗に見えて嬉しい。
魔女セリフ色分け!!
そして魔法陣のイラストも再登場!!
魔女の願い発表ターンでMitsuki様とLico様が立ち位置入れ替わってくるくる回ってるのも可愛かったです!
ライトの色と映像もコロコロ変わる~~~
そしてセクサリスのターンからの盛り上がりがすごい!!
語彙力が無くてもうすごいしか言えてない。
21:to you
神々しい曲が続きます。
「次の書き手はお前だ~」の指差し振付や、
謎呪文の部分で向き合うMitsuki様とLico様が手を合わせる振付など、
デュエット曲ならではの振付が良かったです~!
そして、セクサリスの語りからの終焉の歌で再度号泣。
終わらないで…
22:genesis
最後の曲かな…。
もうここまで号泣止まらずボロボロなんですが、
セクサリスの台詞と明るい曲調で救われます。
最後がこれで良かった。
―MC2―
Mitsuki様とLico様から最後のご挨拶。
本当に活動終わってしまうんだぁなという寂しさが一気に襲ってきました。
正直、まだ受け入れられないです。
全てが可能性と言ってくれるMitsuki様…優しい。
―ENDING―
セクサリスの語りと、散らばった本のムービー。
安らかな「おやすみなさい」の台詞は何度聞いても印象的です。
スタッフロール
genesis(inst)⇒existence(inst)!!まさかここでインスト曲聞かせてくれるとは!?!?
正直これにはめちゃくちゃテンション上がりました。
少女病曲のインストなんて珍しい。コーラス入ってるからインストでも聞きごたえがすげぇ。ストリングスとバンド隊もじっくり聞けるし最高では?というか全曲のインスト出してくれませんか????
スペシャルサンクスはフォロワーさんの名前探し大会です!!
いつもイラスト見ている方や、考察見ている方だー---!!!!ってなってました。
あとは少女病ネタの名前の方を見かけて面白かったです。
ちなみに私はTwitter活動名の『ろく』で名前を入れずに、本名系の名前で入れたので見つけてもらうことはできません。残念!!でもちゃんと名前はありました!!
ライブのアーカイブ公開期間も終了してしまって、後はひたすらブルーレイ完成を待つだけとなってしまいました。
ブルーレイジャケットはNokoさん描きおろしの新規イラストになるとの事だったのでまだ供給があってひとまず平常心を保てています。
欲を言えばイラスト集の再販や楽曲のサブスク配信も…お願いしたいです。ここに需要があります。
ライブの感想に関しては、もう語彙力が全然足りなくて全く伝わらん記事になったなぁという感じなのですが。
オンラインライブならではの演出や見やすさを最大限生かしていたり、
過去曲から人気曲を中心にまんべんなく入れてくれたり、
ライブのための撮りおろしを入れてくれたり、
凄く楽しめるライブでした。
歌姫のお二人も最高の歌唱をありがとうございました!
生歌を聞くことはかなわなかったけど、画面越しにでも歌に込める感情や表情の変化、振付を楽しめました。
後はブルーレイが待ち遠しいですが、ライブのセトリでプレイリストを作って
ライブ順に楽曲聞きながら待つとします。
ここまで読んで下さった方もありがとうございました!

Comments